赤ちゃんの指差しはいつから?11カ月で「ママ」も言わない子どもが心配

  • 作成:2022/02/04

AskDoctorsに寄せられたお悩みをマンガで紹介し、医師からの回答を紹介する本シリーズ。今回ご紹介するのは、赤ちゃんの成長速度を心配するお母さんからのご相談です。

アスクドクターズ監修ライター アスクドクターズ監修ライター

この記事の目安時間は3分です

赤ちゃんの指差しはいつから?11カ月で「ママ」も言わない子どもが心配赤ちゃんの指差しはいつから?11カ月で「ママ」も言わない子どもが心配 赤ちゃんの指差しはいつから?11カ月で「ママ」も言わない子どもが心配

【今回のお悩み】
赤ちゃんの指差しは、いつ頃から始まりますか?
娘は1歳になるのですが、まだ指差しもしなければ、「ママ」や「パパ」などの単語も話しません。
周りの子は11ヶ月にさしかかるころから指差しと発語がはじまったと聞いており、大変焦っております。
指差しや発語が遅いことと、赤ちゃんの知能に何かしら問題があることに関連性はありますか?

医師の回答

ご自身の子どもの発達については気になりますよね。特に我が子と同世代と比べてできないことがあると不安になりますよね。確かに、指差しや言葉は子どもの発達を見る上で重要なサインですが、子どもの発達において親が頭に置いておくべき一番大切なことは「子どもの発達はとにかく個人差が大きいこと」です。子どもから、興味あるものを見つけたら知らせてくれるなど意思疎通を取ろうという姿勢があれば、過度に不安になることはありません。

赤ちゃんの発達における「二項関係」「三項関係」って?

赤ちゃんはちゃんと段階をふんで、人との関係を作っていきます。3、4ヶ月頃から他の人を見て表情や簡単な発声で関係を作ろうとします。5、6ヶ月からぬいぐるみなどモノとの関係も作ります。これを自分、他者で表す「二項関係」と言います。9ヶ月頃から1歳にかけては、物を探す行為(探索)に他の人間を巻き込むようになります。これは自分、他の人、モノで表す「三項関係」と呼ばれ、指差しはその関係ができるかどうかの確認になります。指差しはその三項関係の成り立つ1歳頃からし始めると言われているため、1歳半健診ではこの確認をしています。

知っていましたか?指差しの4つの段階

実は、同じ指差しでも4つの段階があります。
① 大人が指差しする方向を見る
② 定位の指差し:子ども自身が見つけたものを指差し
③ 要求の指差し:自分が欲しい物を取ってくるよう要求も含んだ指差し
④ 可逆の指差し:大人の問いかけに対し応答する指差し
このように、子どもは同じ指差しでも段階を踏んで発達していきます。
これらの時期はあくまで目安で気にする必要はありません。

すぐに実践できる!子どもの指差しを引き出すコツ

それでも心配・・・という方は多いかと思いますが、実は指差しを引き出すコツがあります。それは、普段絵本などで興味が出てきた物、特に動物や魚があれば実際に動物園や水族館に見せに行くのもいいでしょう。我が家の子どもは水族館に行って実際の魚を見せることで指差しがかなり増えました。シャボン玉を見せてみるのも効果的と広く言われています。
子どもの成長には個人差があるとはいえ他に発達など気になる点があれば、いつでも専門家に相談してくださいね。

(参考文献)
#1. 岡本依子ら.エピソードで学ぶ乳幼児の発達心理学. 新曜社. 2004
#2. 乳幼児健康診査身体観察マニュアル-国立成育医療センター p55

今西 洋介

小児科医/新生児科医

日本小児科学会専門医、日本周産期新生児専門医。日本小児科学会健やか親子21委員。大阪大学公衆衛生学博士課程在籍。講談社モーニング連載コウノドリの漫画・ドラマの医療監修を務めた。m3(エムスリー)、Askdoctors、yahoo外部執筆者として公衆衛生学の視点から周産期医療の現状について発信。

病気・症状名から記事を探す

その他
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師