淋病の的確な治療法

7月の30日に淋病に感染してしまいましたが、膣の方は陰性で咽頭だけ陽性です。8月の中旬から、色々な系統の飲み薬で治療していますが、全く陰性になりません。(その間、注射や点滴は打っていません)先週、4度目の咽頭検査を行って、今週検査結果を聞きに行ったところ、未だ陽性で、昨日からミノマイ点滴を5回打ち、その後ミノマイシンを1週間服用する事になりました。他の治療で耳鼻科にかかっているので、その話もしましたが、「ミノマイシンは効きませんよ。」と言われたし、前に紹介された他の婦人科でも「ミノマイシンは効かない
。」と言われました。紹介された婦人科は、「咽頭の淋菌はそこから移動しないから、他の病気になる事はないので、ほっといてもいい。膣が陽性だと他の病気になる可能性があるので、検査して陽性ならすぐ点滴打つけど。」と言われ膣の検査をしましたが、陰性だったので、その後の治療を何もしてくれませんでした。そこでは「1回打てば効く点滴がある。」と言われましたが、「咽頭の検査は曖昧だから。」という理由で、点滴を打ってくれませんでした。耳鼻科の先生が「1回打てば効く
。」と言っていた注射と同じだと思うんですが、耳鼻科ではその注射を置いてないし、先生も注射の名前を覚えてないみたいで、結局分からずじまいです。昨日からミノマイ点滴を打っていますが、それのせいかどうか分かりませんが、とてもだるくて眠いです。「効かない」と2箇所で言われた薬と、多分同じ系統の点滴バージョンだと思うのですが、ほんとにこのような治療で咽頭の淋菌は居なくなるのでしょうか?ネットで色々調べていたところ、「抗生物質に対して免疫力をつけて、なかなか治らない淋菌も増えている。」と書いてあったので、とても心配です。どなたか、的確な治療法をご存知の方は、教えて下さい。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師