右手の震え・感覚鈍い

person20代/女性 -

1週間前から右手の震えがあり力が入らない
感じか今も続いていて、変だなと思い病院に行ったのですが、内科しかしておらずとりあえず診察をしてもらいすると緊張とストレスで震えていると言われ書痙と診断されました。そして、安定剤を処方され経過観察となりました、しかし緊張とかもなく、普通にしている時でも震えと感覚が鈍い感じか続いたので現在通っている整形外科に診察してもらいましたすると神経内科に行ってくださいとの事ですぐに紹介状を書いてくれました。
そのまま神経内科の先生に診察してもらった所、パーキンソン病ではないとは診断されましたが
もしかしたら急に動かなくなるかもと言われ
大きい病院の神経内科・脳外科で診察をしてもらい精密検査を受けたほうが良いと言われましたが年末で病院が営業していないため異変があったら
緊急で行きなさいと伝えられました。

現在、右手震え、感覚鈍い、左の小指も感覚が
鈍くなってきました。しかし、緊急で診察してもらったほうがいいのかわからないので相談させてもらいました。
親にも相談したのですが、信じてもらえず
ストレスだの気にしすぎしか言われませんでした。

上手に書けなかったのですが一度見ていただきたいと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師