脳外科の先生お願いいたします

person10代/女性 -

今、中学生の娘について、ご質問致します。
出生時に脳内出血をおこし、水頭症になり、それ以来シャントを入れています。
3年前に、集中力が無くなる、いらいらするなとの性格変化があったので、脳圧を少し下げ、以後は大変順調に生活していました。
半年に一回CT検査をしていますが、今までは、脳室の大きさがだいたい画像上一定だったのに、5日前に受けた検査では、脳室がいつもより大きく写っていました。
圧の変化を調べましたが変わっていませんでした。
理由が分からないので、また3日後に再検査しましたら、前回と同じ大きさでした。
今までシャント不全を幼稚園と小学生の時と2回起こして手術してますが、そのときの脳室の写真よりは、まだかなり小さいです(先生が見せてくれました)

ただこの三年の一定してた大きさの脳室よりは、今はかなり大きくなっています。
もしかして、シャントが流れにくくなって来てるのでしょうか?
また手術の可能性はありますか?

主治医の先生も今は原因がつかめず、またお正月明けにすぐ検査受診予定になっています。何か変化あったらすぐお正月でも緊急に受診するように言われました。

この半年は、頭痛が多く学校を休みがちで、今は、めまいがしています。
頭痛は、ただこの数週間は治っています。
前回のシャント不全の時のように、ひどい嘔吐やぐったり感はありません。
食欲はここ数ヶ月は半分くらいに落ちていて、めまいもあり、小児科を受診してましたが、原因分からずでした。

もともと脳圧を低めに設定していたので、逆に脳室が今までは小さすぎていて、今の大きさでは、実は、まだ脳外科的には大丈夫だそうでが、このまま拡大していくと問題だそうです。

圧の設定が変わらないのに、この半年で脳室が拡大したのはどうしてでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師