一か月しぶり腹(下痢)が続き、夜も眠れません。

person50代/女性 -

一カ月、毎日しぶり腹が続いております。
お腹の違和感(主に中腹部に、チクチクする痛みや張っている感じがあります)と便意を感じて、
トイレに駆込みますが、便ほとんど出ず(とぎれとぎれに軟らかいものが出ます)、
1時間以上、苦しい状態が続くこともあります。
食前食後問わず、突然、大量の下痢が出ることもあり、
寝ている最中も起こるため、ひどい寝不足になっています。
血便に関しては、素人目ですが赤いというものは無いように感じます。

近所の開業医にかかったところ、
腸内フローラの乱れとのことでビオフェルミンを処方されましたが、
良くなるどころか、日に日に症状がひどくなり、
一か月以上、ほぼ毎日続いていたため不安になり、
昨日、救急にかかり採決とCTを行いました。
CRPや白血球は正常値で、
胃腸に穴が開いていたり、膵臓が腫れていたりという様子も無いとのことでした。
一時的に腸が過敏になっていて、
蠕動運動が活発になっているだけでしょうと言われ、
ブスコパン3日分(朝昼晩の食後3回)が処方されました。
救急に罹る前、
市販薬のブスコパンを頓服的に何度か飲んでいたことがあり、
改善しなかったことを伝えましたが、
神経的なものなので、
近くの開業医で中期的な治療について相談してとのことでした。

過敏性腸症候群というのは、毎日不定期に症状が出るものなのでしょうか?
仕事前や緊張時など、ストレスを感じた時と思っておりましたので、
ほぼ毎日、夜、寝ている最中にも起こるので気になっております。

年齢的に大腸がんが心配なのですが、
血液検査やCTだけで問題無いと判断できるものでしょうか?
便の検査や内視鏡などが必要だと思っていました。
専門の方や経験された方がいらっしゃいましたら、
ご教示いただけると助かります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師