体脂肪について

person30代/女性 -

先日健康診断で脂質について経過観察に該当してしまい、体重も体脂肪も目を背けたくなる過去最高値を記録していました。原因は明らかに生活習慣にあるため、生活を少しずつ改めるような1ヶ月1キロ減程度の無理のない緩やかなダイエットを開始しました。内容はレコーディングダイエットがメインで、それにより間食等にきをつけることと、平日昼休みにウォーキング40分程度、時間がある日はスクワットや腹筋などです。
体組成計も購入して毎日はかっていますが、体重は少しずつ減りますが体脂肪率はなかなかへりません。0.1%程度減ったような減らないようなという感じですが、それでも続けていけば少しずつかわりますでしょうか?

また基本的なことが疑問なのですが、体組成計に体脂肪率、内臓脂肪、皮下脂肪率という項目があります。
仮に体脂肪率30%で、皮下脂肪率20%とした場合、差の10%は内臓脂肪ということになりますか?
内臓脂肪は%ではなく数字のみで表示されているのでよくわかりません。
また内臓脂肪も皮下脂肪率も私の場合は標準となっています。なのに体脂肪率は肥満とでるのは、なぜなのでしょうか。皮下脂肪、内臓脂肪以外に気を付けなければならない肥満の原因があるということになりますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師