脱水症状の原因として考えられる事

person50代/男性 -

50代男性です。
普通に食事をして、その後車を運転していたのですが、何故か徐々に体調が悪くなりだし、しかしその感じが軽く脱水した時に似ていたのでOS1を飲用してみたところ、てきめんに回復しました。
経口保水液で改善したという事はやはり脱水状態にあったと言う事なのだろうと思えるのですが、特に激しい運動や高温の場所にいた訳ではありません。コロナ対策も兼ねて窓を開けて運転していて、車内が暑かったという事もありません。
定期健康診断の血液検査ではコレステロールが多少高めで痩せという指摘は毎年されますが、急に痩せてきたとかはなく、毎年行われる内視鏡検査でも問題は指摘されません。但し、消化器内科で機能性胃腸症とは言われていて、タケキャブとアコファイドを服用しています。
私はたまにこういう症状が出るので、かかりつけ医に相談した事もあるのですが、様子見と言われていて、特に原因が特定される事もありません。
薬のお陰か腹痛などは無く、下痢や便秘はありません。
このような感じなのですが、何か脱水が生じるような内科的病気が隠れているというようなことはあり得るでしょうか?
相談する内容のカテゴリは何が適切なのかさっぱり分からなかったので全くの適当です。
アドバイス頂けるならよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師