肝臓がんの可能性と診断

person70代以上/女性 -

昨晩、祖母84歳が夜間に悪寒戦慄が出て、熱を測ると38.8°ありました。
直ぐに救急車を呼び、かかりつけではない夜間緊急病院へ運ばれました。

救急車の中で受け入れ先を探している間に悪寒戦慄は収まり意識もしっかりありました。
病院での診察は、
腹部の単純CTと心電図の結果から肺炎、そして肝臓癌(大分進行している)可能性が極めて高いと非常勤の先生から診断をされました。

単純CTのみでここまでの診断が出る事はあるのでしょうか?
病院にも通院し、健康診断等でもCTは受けていました。
まだ他の検査をしないと断定は出来ないとの事なのですが、こう言われてしまい不安で仕方ありません。

●最近の状態ですと1月程前に胃腸炎と軽度肝機能障害で入院、点滴治療で回復した為3週間程で退院。
退院後は体のだるさ、下痢と背中(右側肩甲骨の付け根の痛み)を訴えていました。背中の痛みは出ない日もあり、温めたりすると良くなると言っていました。
食欲はあるのですが、食べると胃痛が起きる場合があるので、硬いものは食べずにずっとお粥を食べていました。

心配で落ち着かない為、どうかご回答頂けると助かります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師