強膜炎からの内科疾患疑い

person20代/女性 -

ここ3週間程度、酷い結膜炎が左右で連続して続き、珍しいなと思い、23日木曜に眼科にかかりました。
結果、強膜炎とのことで、3時間ごとの点眼をすることで、現在は少し改善されてきました。
ですが、この強膜炎は内科疾患(全身性エリテマトーデスやリウマチなど)から来ている可能性があるので、少しでも何からの体調不良が出てきたらまたすぐ眼科に来るように医師に言われました。
その後、25日土曜の夜くらいから、酷い悪寒・倦怠感・37度前半の微熱・尿が白く濁る・関節が痛い・気持ち悪い(食欲低下)などの症状が見られ、27日月曜に眼科に行き、内科へ紹介状を書いて頂き、血液検査をしました。
田舎の小さな個人病院でわかる範囲だと緊急性は見られないので(白血球がやや多いことと喉の腫れは確認できるそうです)、詳しい血液検査の結果が出る年明けまで待つように指示を受けました。
ですが、本当に体調が悪く、年明けまで検査結果を待つことが出来るか不安です。仕事もずっと休んでいることが気がかりです。
インフルエンザにかかった時のような酷い悪寒と倦怠感がずっと常にあるのが怖いですし、日に日に関節の痛みも強くなっています。
仕事も年末年始の休みがないような職種なので、これ以上休みたくないのですが、このまま大人しく家で待つことしかできないでしょうか?
他の先生方から考えられる病名と、今行ったほうがいい対処法(行動)はなんでしょうか?
お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師