長引く胃腸炎の下痢止めによる腹痛と熱?

person30代/女性 -

30代女性です。
12月20日に1時間10回以上の下痢で倒れ救急病院へ運ばれました。
熱も38.5ありそこでは血液検査とCTをとり、CT異常なし血液検査は白血球と炎症反応がすこし出ている為吐き気止めと整腸剤を貰って終了。

しばらく飲んでいたが効かず12月25日に病院受診。
血液検査とレントゲンをとりました。
レントゲンでは炎症反応がある。血液検査白血球好救急炎症反応が少し出ているため、抗生剤と吐き気止め整腸剤を貰い点滴して頂きました。

何日か飲んでましたが吐き気が酷くなり熱も変わらずあったし下痢も1日10回以上あったので翌週の火曜日別の病院へ

血液検査のみをして白血球は通常通りだったものの前回測った炎症反応が2.3から4になっていました。
ここでも胃腸炎が長引いているのだろうと整腸剤と腹痛の薬、あと下痢止めが出ました。

下痢止めを飲んでから下痢はピタリと止まりましたが徐々にお腹が痛く(下腹部あたり)なりガスも出るようになりました。
昨夜は腹痛で起きてトイレに行きガスだけ出して寝るを繰り返しました。
食事は久しぶりの固形物のうどんとバナナを食べました
朝になって熱を測ると38.2もありました
いつもなら朝は37度、夜は38度程なので上がっていると思います。
原因はなんでしょうか
病院が年末でお休みなのでどうしたらいいかわかりません…

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師