梅毒の確定診断について

person40代/男性 -

 45歳の男性ですが、先日献血をし、1か月後ぐらいに赤十字社からTP抗体検査にて陽性判定があった旨を通知されたことを受け、医療機関で定量検査を受けました。思い当たる性行為等はなかったので擬陽性だろうと思っており特に心配はしていなかったのですが、結果、梅毒RPR定量・LAの結果が1.0未満、TPHA定量の結果が80未満ということで両方とも陰性の結果で一安心したところです。
 ただ、血液検査で中性脂肪値、肝機能数値がかなり高値ということで脂質異常症、高脂血症等の診断を受け、今後節制に努めたいと考えておりますが、こうした状態だと今後も梅毒の検査結果で陽性判定が出るものなのでしょうか?人間ドックなどで血液検査の項目に梅毒判定も入っているので知識として医師に説明できるようにご教示頂ければ幸いです。

内科分野、他 に限定して相談しました

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師