高齢出産 24週目 脳室拡大について

person30代/女性 -

38歳で初めての妊娠です。多発性の子宮筋腫があり、2度の開腹手術を経て、なんとか自然妊娠で授かりました。

現在24週で、妊婦健診のエコー検査の際に脳室拡大を指摘され、2週間後に再度検査になりました。
右脳か左脳かは確認をしそびれたのですが、12~13cmの拡大が見受けられるとのことです。水が溜まっているか等は現段階では不明で、エコーの角度の問題かもしれないし現段階での判断は難しいとのこと。

そのほか、これまでの診断結果などとしては

・胎児の体重や発育は週数相当
・直前の糖質検査は正常値内
・羊水検査は正常核型
・トキソプラズマ感染の抗体検査は結果待ち
・基礎疾患なし

です。ネットや論文などを独自に調べ、脳室拡大には様々な原因があり、水頭症ひとつにしても合併症含め要因は様々で治療も予後も、現段階では経過観察しながらだということは理解しました。

以上を踏まえ、2点お尋ねです。

・12~13cm程度の軽度の脳室拡大と診断された場合、初見のエコー検査でたまたま拡大しているように見えた割合や、その後、脳室が正常値になる割合はどれくらいでしょうか。よくあることなのか、まれなことなのか程度でも分かると幸いです。

・妊婦の行動に起因する胎児の脳室拡大にはどういったものがあるか教えてください。例えば、脳室拡大が水頭症であった場合、妊娠時のトキソプラズマ感染やビタミンAの過剰摂取等が考えられるかと思います。自分の行動に原因があったとすればどんな要因が考えられるかご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師