産後の妊活再開と卵管造影の時期について

person30代/女性 -

産後の妊活再開について相談させてください。
38歳で10月に出産予定です(初産)。
一年弱自己流タイミング法を試しましたが妊娠に至らず、今回の妊娠は2回目のIVFで授かりました。年齢を鑑み、人工授精など他の治療は飛ばしました。
自然妊娠したことがなく、卵管の詰まりがある可能性もあるかなと思っていて、産後に卵管造影検査を行いたいと思っています。
それにあたり2点質問させてください

1)母乳とミルクを併用する予定です。卵管造影検査は産後どれくらいあけて行うことが望ましいですか?

2)第一子の出産後、30代後半という年齢を鑑み第二子の妊活はあまり待ちたく無いと思っていますが、妊活はどれくらい待つのが母子ともに良いですか?
産後の体力回復にも左右されると思いますが、生理が来てどれくらいなど目安があれば教えてください。

体外受精についても、病院のポリシーによると思いますが、1年以上空けるケースが多いと聞きますが、保険適応の場合どれくらいあけることが良いでしょうか。

よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師