HIV治療薬の副作用について

person20代/男性 -

初めまして、質問失礼致します

20代男です。
数日前に避妊具なし性行為を行いました。
HIV感染が不安だったのでPEP療法(タフィック)を現在行なっているのですが軟便や悪心、食欲不振、睡眠がしづらい、飲んだ次の日の夜には発熱もあり、薬の副作用がとてもしんどくて困っています。
30日間1日一錠を毎日飲まないといけないのですが続けられそうにありません、お医者様方に質問なのですが、
1.途中で服用を辞めても問題ないのでしょうか?
2.また、途中で辞める場合は最低何日間は飲まないとHIVを含む何かしらの病気にかかりやすくなるなどといったことはあるのでしょうか?
3.もし自分が今HIVに感染している状態で、途中で服用を辞めてしまい、HIVに感染したとしたら、HIV感染後に自分が飲める抗HIV薬は限られてきたりするのでしょうか?
4.重大な副作用として内臓機能の低下などの症状が出ることがあると薬の表記にはあったのですがHIV薬の副作用として内臓機能の低下などの症状が出る確率などはどの程度なのでしょうか?担当医の方には伝え忘れていたのですが、軽度の脂肪肝を患っているのですが服用には問題ないのでしょうか?

質問が多くなってしまい大変申し訳ございません、ご回答いただけたら幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師