20代 胃の不調 不安

person20代/男性 -

21歳、男です。
 4月13日に逆流性食道炎だろうということでタケキャブを処方してもらい、4月26日には以前出ていた胸焼けや喉がつかえるような感覚、みぞおちの痛みはなくなったのですが、5月3日の夜と5月4日の朝の2回チョコレートのような便が出て、この日の時点で血液検査をしたところ、貧血の症状はないと言われ、それから5日間ほどみぞおちの右側に鈍痛のような重い感じが続きました。
 現在、この重い感じも消えているのですが、それに変わり右横腹を押したり、体を捻ると痛むのと胃の膨満感が出てきて不安になっています。5月10日までは食事量も少しづつ戻ってきたかなと思っていたのですが、5月11日現在、再び食べる量が減り、食べ物や飲み物を口に運ぶのが辛くなりました。機能性ディスペプシアや胃腸炎の可能性もあると言われたのですがこれらの症状はこのように症状が変化するものなのでしょうか?1ヶ月近くで症状がいくつも変わるので複数の病気を患っているのではないかと不安で押しつぶされそうです。最近はいわゆるバナナ便も出ておらず、柔らかく細い便や下痢のような便を一日3回ほど出しています。体重も4月13日頃は54kgほどあり、5月10日までに52.3kgほどまでに落ちたのですが、今日測ってみると51.4kgに落ちていて体重減少も気になっています。
 5月13日に胃カメラを予約しているため、そこである程度原因がわかるとは思うのですが、この数日が気が気ではありません。病院の先生からも心配のしすぎはよくないとは言われたのですが、母が子宮がんで亡くなったため、どうしても頭に癌という文字が出てきます。
1.この体重減少は気にするべきか
2.症状が変わることへの見解
この2点を答えていただけたらと存じます。
よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師