外痔核か、肛門周囲膿瘍か、痔ろうか、どの可能性が高いでしょうか

person30代/女性 -

6年前くらいから、元々排便をするとお尻が痛くなることがあり、軽く出血したりと、痔だと思い放置していました。
しかし4年前の出産以降、座っているのも辛くなる程に痛くなる時がありました。
変わらず排便時に軽く出血もあります。

それがここ1年で酷くなり、痛みが出てくる頻度が増え、自身で鏡を使って肛門を見たところ、少し肛門の入口がプクッと腫れていて、どこからかは分かりませんが膿のようなものがポタポタと垂れていました。
排便後に見ると、また別の1.5センチくらいのプクッとした物が肛門から出ていて、穴を塞ぐような形でありました。
(色は黒い点がいくつかあり、少し透けているようなものでした)

その後肛門科を受診したら、視診と触診をして器具?のような物を何回も肛門に入れられ、摘まれたのですが死ぬほど痛かったです。

診てくださった先生曰く、痔ろうの可能性があるからとその日のうちにMRIを受けて、来週肛門エコーを受けます。

ネットで調べると、肛門周囲膿瘍か血栓性外痔核?っぽいなと思っていたのですが…

視診や触診で血栓性外痔核や他の痔を指摘されなかったということは、痔ろうの可能性が高いのでしょうか…
また触診した際に、膿が出ていたのと、奥の方から出血もあったので大腸内視鏡検査も今後した方がいいかもしれないと言われたのですが、それは何故ですか?
ちなみに大腸内視鏡検査は、今の状態だとたぶん痛いのでまずは肛門の結果を診て治療してからですねと言われています。

写真がないので判断できないと思いますが、上記の内容で一番可能性が高いのはどれなのか予想で大丈夫ですので、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師