夫が歯の神経治療中ですが、激しい痛みが続いています

person40代/男性 -

40代の夫の歯の神経治療に伴う激しい痛みについて質問です。元々、それほど痛みは感じでいなかったようですが、歯茎の腫れが続いており、違和感を感じて、近所の歯医者さん(かかりつけ医とは別のところ)へ行きました。そこで、神経をとった方がいいと言われ、治療を受けました。5/1に麻酔をしながらの1回目の神経の治療があり、その時点で、もう痛みは取れます、と言われたのですが、その直後から舌が治療箇所に少し触れただけでも、激しい痛みがありました。これまでにはなかった痛みでした。翌日からは、治療箇所には何も触れていないのに、痛みが出てしまい、鎮痛剤を飲んで過ごしていました。それでも痛みが取れず、クリニックに連絡しましたが、神経の治療中は痛みが出るから仕方がないとの事で、鎮痛剤を飲んで数日過ごしました。結局、二つに枝分かれした神経の一つを見落としていたということが、5/7の2回目の治療で判明し、更に二つ目の神経の治療をしました。今度こそ痛みはなくなります、と説明をされましたが、治療した日の夜に痛みが出て、鎮痛剤を飲みました。しかし、1回目の時よりも痛みが和らいでいたので、治療後に麻酔が切れたことによる、一時の痛みかもしれないと思い、様子を見ていました。ただ、2回目の治療から3日経過した今でも鎮痛剤がないと、痛みで、夜中に目が覚めてしまいます。鎮痛剤を飲む頻度は、今は1日に夜1回程度です。(1回目の治療後は1日3〜4回程度でした)私自身も、過去に他のクリニックで神経を取る治療を受けたことがありますが、麻酔が切れた当日も、その翌日以降も、痛みを感じた経験がなく、今回の治療に疑問があります。或いは、神経治療というものは、治療後暫くこの様な痛みが続くものなのでしょうか?

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師