8ヶ月の男児、耳掻きむしり傷治らない

person乳幼児/男性 -

8ヶ月の男児です。
眠くなると耳を掻きむしる癖があり、生後4ヶ月頃から、血が出るほど掻いてはグジュグジュになり、かさぶたになって次第によくなり、治りかけるとまた掻いてを繰り返しています。特に耳の付け根の傷が常に5ミリ〜2センチ大あって治らず(耳切れはありません)、耳の中を傷だらけにすることもあります。

・良い対処法があるか。(処方薬は下記の通り。耳の上の髪の毛は短く切っています。掻くのを止めても力が強く、すぐ血を出してしまいます。)
・次第に癖が取れてよくなるものなのか。
・約2ヶ月、断続的にステロイドを使用しているが、大丈夫なのか。すぐやめた方がいいか。
ご教授いただきたいです。

治療の経過は以下の通りです。
・6ヶ月
3/11 初めて小児科を受診。キンダベート軟膏(クロベタゾン酪酸エステル軟膏)とプロペトを処方されました。キンダベートは1日一回寝た後に塗っていました。寝る前に機嫌が悪い日がどうしてもあるため、1ヶ月経っても完治には至りませんでした。

・7ヶ月
4/8 皮膚科でアズノール軟膏を処方されました。1日朝晩2回塗っていますが、効かないのかすぐ掻きむしってしまいます。ひどい時はキンダベートを併用して良いとのことだったため、グジュグジュした時は1日一回使っていますが、1ヶ月経ってもまだ治りません。
4/14 耳鼻科受診。耳の中は特に問題なし。

・8ヶ月
5/10 皮膚科を再受診。「かかなければとっくに治ってるはず」「耳にステロイドはあまり塗りたくないから、本当に酷い時に単発で」と言われ、プロペトのみ追加処方。
→キンダベートをやめてアズノールとプロペトのみ塗って2日、先ほどまた血を出しました。

プロペトは1日2〜5回、状態に合わせて塗っています。以上です。よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師