流産後の胸の張り、不調

person30代/女性 -

自然妊娠で、5週目頃に流産しました。出血は1週間ほどでなくなりました。

その後、2週間経ちますが妊娠継続中にはなかった胸の張りが現れ、どんどん強くなり、今も続いています。手術の必要はないと診断されましたが、自然に治ることを待ってもよいのでしょうか?
流産がうまくいっていない場合他の合併症などはあり得るのでしょうか?
※6月頭にフォローが必要な流産かどうかの診断をするため産科予約はしていますが、不調のためご回答いただきたいです。

5週目まで胸の張りは全くなく、つわりもなかったのですが、流産後になってから胸の張りと吐き気があります。

最初は生理がくるのかと思っていましたが張りや吐き気が治らず生理前よりもさらに酷いpmsのような感じです。

自然妊娠で、流産ははじめてです。
子供も既に2人いるため流産でのショックは不思議と全くありませんが妊娠後からリンパが腫れたり咳鼻水が止まらず、もともとのアレルギー症状なども酷くなり体が弱っている感覚もあります。

3/23 性交渉
4/13 妊娠検査薬陽性
4/26 5ミリ程度の胎嚢、胎芽確認
4/27流産らしき出血(出血量はそれほど多くないが胎嚢の大きさや症状から正常妊娠ではなさそうですねと言われる)
5/2 胎嚢があった場所に空洞、内容物も綺麗になくなっているため流産で手術も必要なさそうです、と診断。

5/13現在 胸の張りが、正常妊娠のような強くさで全く収まらず心配になってきた、というところです。性交渉は4/23以降していないので妊娠可能性はありません。

よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師