血液検査の結果について

person50代/男性 -

52歳 夫のことです。

毎年 人間ドックと別の病院で胃・大腸内視鏡検査(➕血液検査)をうけています。

昨年に引き続き、人間ドックの血液検査は異常なしでしたが、2ヶ月後にうけた胃・大腸内視鏡検査の病院での血液検査で

LD(LDH)が基準値より高めでした。
値→272

昨年も人間ドックでは異常なし(基準値内)ですが、胃・大腸内視鏡検査の病院で受けた血液検査だとLDHが基準値より少し高めでした。
なぜか胃・大腸内視鏡検査の病院で受ける血液検査だけ少し高く出ます。

その他異常なしですが、これは再検査に行くべきでしょうか?
計画観察ですが、かかりつけに相談しましょう。という感じで終わりました。

ドックの腹部エコーにて、肝嚢胞があると今年初めて記載がありました。
そのことが関係あるのでしょうか?
内科での再検査は必須でしょうか?

調べてみると色々怖い病気が出てきて心配になっています。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師