ヒアルロン酸経過について

person30代/女性 -

ヒアルロン酸を顔のバランス見て注入しました。こめかみは一度入れたことありました。当日食物噛むと、とても痛くてご飯が食べれない程で不安でした。就寝時も偏頭痛のような鈍い違和感があり。注入部位なのか近くの偏頭痛ある辺りの押されたような違和感なのか、食事時の痛みの状態が3日ほど続き段々改善していきました。また他部位も鈍い感じで違和感なのかありました。そこも徐々に改善されました。ヒアルロン酸注入時も圧迫の感じやなんとも言えない痛さがありましたが我慢できる程度ではありました。また不安な気持ちがあったためなのからなのか三日後あたりから?吐き気が数日続き数日後頭痛と免疫の低下からか蓄膿みたいな感じになり、内科を受信すると自立神経の乱れとのことではありました。しばらくは口の開口時や噛む時に独特の押された感じの違和感に似た筋肉痛のような?こめかみ、咬筋?歯なのかよくわからないなんとなく通常と違う感じがあり。現在痛みなど日に日に改善してきています。気になるのが、ヒアルロン酸は血流などの兼ね合いで注意が必要と聞いていたので心配でした。
気になりましたのがそもそも痛みなどあることもあるのか、皮膚など変色はなく、まだ若干ヒアルロン酸部位の膨らみはあります。経過観察でよいのかとも思い今回ご質問させていただきました。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師