空腹感からすぐに吐き気や頭痛冷や汗

person50代/女性 -

若い頃から空腹にめっぽう弱く、忙しくてお昼ご飯を食べる時間が遅くなったりすると、吐き気をもよおし、さらに頭痛や最悪冷や汗までかきだし、しまいにはフラフラになってその後立っていられなくなり、そうなるともう食も受け付けず悪循環で何も出来ない状態に。

空腹が原因とわかっているので、無理してでも体に入れなきゃと、決まってどうにかそういう時でも食べられるリンゴをほおりこんで、体調回復を試みる感じでした。

いま50歳になり、歳を重ねるごとに、空腹を感じてからその状態になるのが早まってきていて、それを恐れるあまり、空腹を感じる前に何か食べる、空腹をすぐに感じたくないごためにドカ食いする、のような生活になりつつあり、とくに炭水化物をたくさんとってしまう結果となり、今度は食後もの凄い睡魔に襲われるという最悪な日々。

ドカ食いはやめればいい話なのですが、
そもそも、空腹からすぐに体調悪くなるというのは生まれつきの体質でしょうか?
それともどこか悪いのでしょうか?

仕事をしていて、忙しくてお昼ご飯ぬいた~とか、ダイエットで1日1食~とか、わたしには到底無理なことで、、、、
みんなとの違いはなんなのだろうと。
できれば、治せるならば、少しでも改善させられるのであれば、とご相談させていただきました。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師