心臓神経症ならば副交感神経が優勢になれば症状はなくなりますか

person50代/男性 -

心臓神経症で4年ほど安静時に
椅子またはベッドへの身体の接地面がドキンドキンとします痺れもあります。
場所は後頭部から足先までいろいろですが手の指先がドキンドキンとすることもありました。
心療内科でレキサルティ
循環器内科でアテノロール
をいただいています
ネットで調べると自律神経の乱れと出てきます。
そこで耳鼻科で上咽頭炎の治療法で副交感神経を優勢にする施術をしていただきました。
すると眠くなり良い気持ちになるのですが横になるとやはり相変わらずドキンドキンとします。
ということはこのドキンドキンとなる症状は自律神経の乱れでは無いということでしょうか?
よろしくお願いします
ちなみに抗うつ剤は副作用が性機能に出たので避けたいです

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師