血管迷走神経反射の予防策

person20代/女性 -

23歳社会人です。
血管迷走神経反射が頻繁に起こるようになり困っています。

最初に意識を失ったのは高校生の頃です。手首のガングリオンの穿刺で1分ほど針が入った状態が続きそのまま具合が悪くなり意識を失いました。

2回目は飼い犬に噛まれ、病院で処置を受ける時。傷口を消毒する際の注射器の針を見て前触れもなく意識を失いました。

3回目は献血です。400mlの献血が終わる頃突然目がチカチカし始めて、具合が悪くなりました。その際は看護師の方に気づいてもらうことができ意識を失う前に頭を下にすることで15分ほどで回復しました。

4回目は今日の出来事で朝の通勤に向かう電車の中です。昨日包丁で親指をぐっさり切ってしまい、今朝も傷口がじんじんしていました。電車の中で痛かったなぁと思っているとだんだん目がチカチカして気持ち悪くなってきました。このままでは倒れると思い停車駅ですぐに降り椅子に座ると5分ほどで回復しました。

私は小さい頃から予防接種や献血など注射器は全く怖くありませんでした。痛みにもそこまで弱くない方だと思います。
ただ最近は注射器を見ると緊張からか具合が悪くなり1分ほど我慢するとそのまま意識を失ってしまいます。
注射器がダメなら横になって予防接種などはできますが今日は痛かったことをふとした時に考えただけで倒れる寸前まで具合が悪くなってしまいとても怖いです。
この先痛いことはたくさんあるし、出産なんて耐えられないのではないかととても心配です。

血管迷走神経反射を防ぐためにはどのような対策方法がありますか?気持ちのもちようでもなんでも構いませんのでアドバイスを下さい。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師