妊娠後期、軽度脳室拡大の疑いについて

person20代/女性 -

現在30w1dの妊婦です。
28wの定期検診にて、突然片側(右側?)の脳室が若干大きい(10mm)と指摘がありました。
翌週、胎児ドック専門の先生にエコー検査をして頂き、確かに右側9mm程度、左側10.数mm程度の脳室の大きさがあると言われましたが、脳梁や小脳は問題無く、BPD含めた胎児の成長も正常通りであった為、水頭症の疑いは無く、軽度の脳室拡大は見られるが個性であり、病的なものでは無いとの報告書を貰いました。
しかし、30wの妊婦健診で右側9.4mm、左側が11.8mmと若干拡大していました。
産科の先生には気にする程大きくないが、場合によっては小児科入院の可能性もあると告げられました。
今後、見守っていくしか無いのは重々承知なのですが、不安な為、ここで質問させて下さい。
1.友人の子で生後1歳未満の子と接する機会が幾度かあったのですが、サイトメガロによる脳室拡大の可能性はありますか?
2.左右の脳室の大きさに差があり過ぎるとダメだと聞いたのですが、どの程度の差異があると気にする必要がありますか?
3.小児科入院とは、いつ何をする為にするものなのでしょうか?
4.一般的に産科の先生方が今後脳室が拡大する可能性があると判断されるのはどういう場合なのでしょうか?
5.脳室拡大が軽度であった場合、どのくらいの割合で病気や障害無く、正常に成長するのでしょうか?(おおよその体感などで大丈夫なので、教えて頂けたらありがたいです)
長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師