母健連絡カードについて

person30代/女性 -

掲題の通り、母健連絡カードについて教えてください。
現在妊娠8週目です。1年間に稽留流産、後期流産、化学流産を経験しています。後期流産の際は、絨毛膜下血腫による大量出血が5、10、11、15週であり、それが原因で破水、流産となってしまいました。
今回の妊娠ではつわりは重くなく、現時点で出血もありません。ただ、もう絶対に流産、死産をしたくないため、早い段階から会社に伝え、在宅勤務をさせてもらっています。
昨日、上司より、長期間の在宅勤務は原則認められないため、安定期頃から出社、または休務を勧められました。休務には母健連絡カードが必要とのことですが、「妊娠中の不安」の項目で休職で書いてもらえるものでしょうか。リスクは避けたいため、出社は考えておりません。
依頼する病院は今までの経緯は全て把握してくれています。
身体のことでなく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

産婦人科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師