血液検査の結果について

person10代/男性 -

15歳の息子が過去に採血した結果ですが、今さらですがよく見ていたら色々気になってしまいました。普段元気ですが通院中のアレルギー科やかかりつけ内科などでの採血です。

【1】
写真、腎臓の項目CCr (CG式) 137.9 なのですが、基準値の記載がなかったのでネットで調べたら80〜120が正常のようなのですが137.9は高すぎますよね?
高い場合は何が原因でしょうか?
尿検査ひっかかったことはないです
【2】
また、この時ALPが151で基準値が154〜405のためLowとなっていますが、幼少期から通っていたアレルギー科の採血や、この採血の数ヶ月後の3月に他院で採血した時はALP IFCCという項目で、成長期ということもあってか基準より少し高めに出ていました。
たまたまこの写真の採血の時には一時的にALPが低下していたのでしょうか?
その後の採血ではALP IFCC は125(基準値38-113なので少し高め)だったのなら心配いらないですか?

【3】
写真にはありませんが、過去の結果でPDW 10.8や11.3 (fl)、MPV 9.8や10.1 (fl)でしたが基準値の記載がないです。一番最近の結果は基準値の記載があり、PDW16.3%、PCT7.4flで基準値内でした。最近が基準値内なら問題ないですか?

【4】
たまに白血球が基準を少し超えるときがあります。採血したクリニックが違うので検査機関が違いますがHighと記載があったのは以下の通りです。
10860(H)→7210→6200→8700(H)→6760→11000(H)
最後の11000の時は前日まで皮膚科で出されたステロイドの飲み薬のんでましたが、他2つは花粉症、軽い風邪かなというくらいです。基準値に戻ることもあるなら血液の病気などの可能性はないですか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師