妊娠初期のカフェインについて

person30代/女性 -

妊娠初期…といっても妊娠検査薬で陽性が出たばかりの時期なのですが、カフェインの摂りすぎに注意したいと思うものの何を飲んでいいか分からないでいます。
血糖値に気を付けるため、朝食時には必ず緑茶(煎茶)または紅茶を250mlほど飲んでいたのですが、カフェインレスのものに変えたほうがいいのでしょうか。
しかし、市販のカフェインレスで添加物(ビタミンC)が含まれているものと、茶葉で淹れるカフェインありの煎茶とどちらがいいのか…などと悩んでいます。
紅茶も、デカフェだと添加物として香料が含まれているものがあり気になってしまいました。

カフェインについては「摂りすぎに注意」というコメントをよく見かけますが、できることならゼロにしたほうがいいのでしょうか。
摂りすぎに注意するか、添加物の含まれるデカフェのものにするか、どちらのほうが安心なのでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師