胎児のBPDが大きいです

person30代/女性 -

現在32週4日の妊婦です。

これまで週数通り、発育曲線の真ん中あたりで推移していたのですが、28週頃から計測結果が大きくなりました。
30週〜の記録しかないのですが

30w
BPD 84.9mm(2.6SD 34w6d相当)
AC 274.0mm(1.6SD 33w4d相当)
FL 56.6mm(0.6SD 31w4d相当)
推定1930g (32w5d相当)

32w
BPD 90.4mm(2.7SD OOR)
AC 289.6mm(1.4SD 35w4d相当)
FL 63.2mm(1.4SD 35w2d相当)
推定2381g (35w2d相当)

以上の結果でした。

妊娠糖尿病の診断を受けており、31週から栄養指導を受けた食事療法を行っています。
(診断を受ける前の26週頃〜糖質制限など気をつけていました。)

妊娠糖尿病の影響もあり全体的に大きめ(発育曲線からはみ出ています)に推移しているのだろうと思うのですが、さすがに頭だけが飛び抜けて大きいので心配です。
「BPD 大きい」などの単語で検査すると“ダウン症”や“水頭症”などの結果ばかりが出て更に不安になっています。

これまでの健診や2回のスクリーニング検査では特に何も言われていませんが、私の通っている病院では検査技師さんによるエコーなので、実際に医師に診てもらっているわけではなくそこも気になります。

この頭の大きさは個性の範疇なのか、何か染色体などの異常があるのか、エコー写真も添付しますので分かる範囲で教えていただきたいです。

体外受精(顕微)による妊娠
主人は180cm後半、私は158cm
2人とも頭は大きめです。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師