家族内での血液感染について

person20代/女性 -

先月職場にてHCV患者から血液曝露し、1ヶ月後の検査で陰性と言われました(マニュアル通りだと3ヶ月後と6ヶ月後も検査する予定です)
現在家族と同居しているのですが、家族内での血液感染が不安です。
・経血の付着した下着を家族のものと一緒に洗って乾かした場合、一緒に洗った家族のパンツなどを家族が直に履いた場合感染リスクはありますか?
・あかぎれなどで軽く血がにじんでいる状態で手を洗い、家族共有のタオルで拭いたら感染リスクはありますか?
・元々アトピーがあり、気づかないうちに家具などに血が付いている気がするのですが、仮に家族がその血に触れたり体内に入ってしまった場合は感染リスクはありますか?
感染させてしまうのではないかと少々過敏になってしまっており、日常のあらゆることが心配です。どの程度までであったら大丈夫か教えてください。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師