子宮内膜組織採取の検査について。

person20代/女性 -

子宮内膜の検査について。
産後8ヶ月が経った28歳です。
妊娠前から頻発月経と出血が多い、月経痛があることからピルを服用していた経験があります。
産後も頻発月経がさらに酷くなり、出血していない方が少ない状態なので婦人科を受診しました。
そこで、またピルの服用をすすめられました。
服用にあたり採血と子宮内膜組織の検査をしたのですが、検査について質問です。

子宮内膜組織採取の際、「子宮内膜が厚くなっています。多分そのうち生理として流れてくるとは思うけど念のため悪いものじゃないか検査します。子宮がん検査のようなものです」と説明されました。

そこで質問なのですが、
1. 子宮がん検査のようなものと言われましたが、この内膜組織採取は子宮がん検査とは違うものなのでしょうか?
何を調べる検査なのか教えていただきたいです。

2. 前回の子宮がん検診から一年半ほど経ったのでそろそろまた子宮がん検診に行こうかと思っていたのですが、今回の検査で異常がなければ今年の分は行かなくていいのでしょうか?

以上、2点についてご回答宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師