今年の6月より手足の力が徐々になくなっています

台湾に住んでいる友人なのですが、今年の6月より手の力に異変を感じたそうです。
香水のスプレーを吹きかける際の人差し指でのプッシュ時に少し困難に感じたのが
始 まりだったそうですが、生活に支障がなかったので放って置いたようです。
ですが、ゆっくりと徐々に症状は進行して行き、現在では手足の力が入らないという
状態になってしまっております。
携帯電話を持ち上げるのも一苦労の状態で、足に関しては、足首から先に
力が入れられない為、歩行はできるのですが、非常にぎこちなくなります。
肩や首などの筋力の衰えはなく、話すのも非常にしっかりしてます。
また、食欲の減退もなく、咀嚼など飲食時も問題ありません。
このような症状で何か事例はありますでしょうか?
また考えられる病名や治療法は日本にありますでしょうか?

既に数件の病院で診察をしてもらっていますが、原因、病名は分からないとの事。
なので、台湾の医療最高峰であると思われる台湾大学病院にて診察をしたところ、
検査入院となり、2日前から治療が試みられました。
ですが、特に病名や原因は究明されておらず、現在行われている高額の投薬治療が
本当に有効なのか不安です。

現在下記投薬治療してます。
※瓶に記載の名称全て記入してます。
"TBSF"
Human Immunoglobulin
For Intravenous Use
Solution for Intravenous Infusion
Human Immunoglobulin G 3g

CSL Biotherapies 3g in 50mL

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師