薬を飲んでも続く不正出血

person20代/女性 -

不正出血について。

私は、ホルモンバランスを崩しやすくよく婦人科にかかっています。
今年の春〜初夏頃にもホルモンバランスを崩し不正出血していましたが、薬をもらい、治りました。
クラミジアや子宮がん検査もしましたが陰性で、それからしばらく生理も順調でした。

ところが先月の中ごろからまた不正出血がはじまりました。
もう治ったと思って基礎体温つけるのサボっていました。(本当なら健康でもつける必要があるんですよね;)

病院に行ったら、またホルモンバランスの崩れと診断され、薬をもらいました。最初の薬が強すぎたため、変えてもらい、デュファストン1週間分とカバサールをもらいました。

ところが1週間デュファストン飲んでも止血具合は微妙で、更に1週間分のデュファストンを処方されました。

その分のデュファストンを飲み切る前に何日か血は止まっていたのですが
数日して、デュファストンを飲み切る前にまた不正出血がはじまりました。

そして飲み切っても、量は少ないもののまだ血は出続けています。

今の不正出血のきっかけは便秘で便を強くいきんだタイミングではじまりました。
止まったと思っても、食べすぎなどで体が不調なときや、便をいきんだときに、やはり膣から出血しています。

通院の予定は何日か後ですが、あまりにも続く出血に憂鬱でたまりません。

あまり頻繁に病院に連絡するのも、なんとなく気が引けてしまいます。

薬を飲んでも出血が止まらないことはあるのでしょうか?
便秘も関係していますか?

ちなみにカバサールは2週分残っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師