漢方の飲み合わせについて教えてください

person30代/女性 -

現在冷え性、妊活、ニキビ治療で漢方内科から5種類の漢方を処方されてます。
種類が多いので飲み合わせについて問題ないかご教授ください

1)ヨクイニン エキス散 コタロー(毎食)
2)ツムラ23 当帰芍薬散(朝夕食前)
3)ツムラ125 桂枝茯苓丸加薏苡仁(就寝前)
4)加工ブシ末 三和生薬(朝夕食前)
5)ツムラ58 清上防風湯(朝夕食前)

1)と5)はニキビ治療、2)3)は不妊治療で処方していただきました。
冷え性や生理痛、基礎体温には効果出てる気がします。

3つ質問させてください。

質問1] ちゃんとした漢方内科ですが、上記5種類の飲み合わせに問題はないでしょうか?

質問2] 当帰芍薬散以外は妊活する数日前には服用しないでくださいと言われましたが、夫婦でタイミング取る時は当帰芍薬散以外は服用できないんでしょうか?

質問3] 以前顔にニキビ?か吹き出物かわかりませんが沢山でき、ツムラ消風散、当帰芍薬散は以前から飲んでましたがヨクイニンを追加で飲み出してすぐに綺麗に良くなりました!即効性ありびっくりしました。

でもそこからしばらくしてまた肌荒れしたので漢方内科に行き上記5種類を処方されましたが、イマイチ肌荒れに効果ないようです、、、
ヨクイニン はずっと飲んでますが以前のように効果がでない原因は何だと思われますか?
食生活や睡眠、洗顔などはずっと変わってません。

質問ばかりで申し訳ないですが、ご教授よろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師