79歳の母親についてです。

person70代以上/女性 -

脳神経内科でごく僅かだが、海馬に萎縮がみられると診断をされました。
食事の支度、排泄や入浴は問題ありません。去年辺りから父親が私の物を隠す、いい加減ストレスでもう離婚したい、もし私が居なくなっても捜さないで等、泣きながら感情的に言ったり、たまに家を出て行きます。近場を歩く事しか出来ていないので、頭が冷えれば帰ってきます。
まずはケアマネに相談しようと言っても、あのケアマネは嫌い。デイサービスも、なぜ私があんなにボケてる人と一緒に折り紙とか子供じみた事をするのか?と言い、コロナ騒動と同時にやめてしまいました。
料理は自尊心が強いようで、やはり上手に作ってくれます。
感情的にならないで、できるだけ家にいさせてあげるにはどうすれば良いのでしょうか?。
情けない話ですが、まずは何をしたら良いのかわかりません。
このままでは一番身近な父親が倒れないか心配です。

心臓のパッチや血圧、頻尿の薬など服用しているので脳神経内科で抑肝散しか出してくれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師