crpの高値(2.6)

person50代/女性 -

56歳女性です。
先日人間ドックでcrp2.6で再検査の通知がきました。

既往歴はC型肝炎でしたが、7年前に治療し、著効です。家族性?なのか、痩せ体型なのにヘモグロビンA1cは5.7→だいたいこれ位の数値です。
人間ドックの1ヶ月前には個別に肝臓の定期検査で、白血球は40程度、肝機能も正常、ウイルスも検出していません。

crp高値は今までで初めてのことです。白血球が74でしたが、元々30〜40代位で低値なのが、その日は倍増しています。あと、ビリルビンがいつもより高く1.3でした。
当日、少しの偏頭痛とそれから、前日から急に股関節が痛み、歩くのも支障がある程でした。
湿布と鎮痛剤で股関節の痛みは今はすっかりなくなりましたが、今年は膝が痛み、変型膝関節症のなりかけと言われたり、指の第一関節がこわばったりと、関節に色々問題がありました。あと、背骨の歪みを指摘されています。

今の状態でcrpの高値、考えられる原因は何がわかりますか?
受診する場合、内科ならどこでも大丈夫でしょうか?

色々長くなりましたが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師