母の発作の症状から分かる事についてご教示ください

person70代以上/女性 -

70歳になる母の件でご相談です。
1.下記の症状からどのような病気が考えられるでしょうか。
2.その病気に対してどのような治療が有効でしょうか。
3.生活していく上で気をつけることはあるでしょうか
ご教示いただけますと幸いです。
本日私が運転して買物に行く道中で、目が虚、口をクチュクチュする、親指をくるくる回す、呼びかけても反応が薄いという症状が30秒から1分程度続き、明らかに意識レベルがおかしいと感じたため病院へ。
脳のCT、胸部CT、心電図、血糖値を調べてもらうが特に異常はないとの事。しかし血圧が160を超えていた。ポタコール500MI点滴。血圧の薬を処方頂く。
先生へ症状をお伝えすると側頭葉てんかんの発作に似ているので年明けに脳波、MRIの検査をする事に。
帰宅してしばらくすると明らかに呼びかけに対する反応が薄い状態で、お菓子を一つ食べて座る。軽く呼びかけると反応し始める。何度か呼びかけると意識レベルが戻る感じではっきりする。
2度の症状で再診。録画した動画を先生に見て頂くと、側頭葉てんかんとは異なり、前頭葉からくる症状に見えるとの事。側頭葉から前頭葉へ移るような感じに見える。複雑部分発作ではないかとの事で、ビムバットという薬を処方してもらう。
夜ご飯を食べて薬を飲む。その後は安定。
本人としては記憶が飛んでおり普段と何も変わらないため不思議な感覚を持っている様子。
参考情報
1.会話の中で、あれ、これ、など言葉が出てこない事が多い
2.同じ話を繰り返していることが増えている
3.本人も物忘れがあるように感じている
4.父の介護をしており疲れが溜まっている。
5.慢性的な寝不足
6.帰省中にたまたま起こった出来事。
7.2年ほど前に睡眠時無呼吸症候群と診断されたことがある。その際にてんかんの可能性も言われたが精密検査で特に問題が発見されなかった。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師