頸動脈エコーの結果について

person40代/男性 -

白衣高血圧と診断されており、定期的に循環器内科に通っております。
家庭血圧は起床時で120/75くらいですが、病院で測ると160/100くらいになることがあります。

上記通院先で1年に一度くらい頸動脈エコーも行っているのですが、その結果についてご質問させてください。
昨年の結果を添付しておりますが、今年の結果も同じくらいのようでした。(口頭で今年のデータをみながら問題がなさそうな旨の説明を受けたのですが紙ではまだ結果をもらっておりません)

maxIMTやプラークは問題なさそうなのですが、VmaxとPIが高いのが気になっています。いつもCCAの最高流速が速いと書かれています。主治医に聞いたところ、血圧が高いのが影響していて、これ自体は問題になるようなことではないから大丈夫というようなことをおっしゃっていたのですが、問題ないと考えていて大丈夫でしょうか?

検査時はいつも緊張していて脈拍も早くなっているのですが、緊張しているとこれらの数値も高くなるのでしょうか。

一番古いデータで2019年のがあるのですが、
右: Vmax 133.4 PI 1.95
左: Vmax 159.5 PI 1.99
で、現在より低いようなのですが、これは何かが悪化したとかではなく誤差のようなものでしょうか?

ちなみにコレステロール等はだいたい下記です。
LDL 110〜120
HDL 70台
中性脂肪40台から70台
BMI 20前後

また、漏斗状拡張があることもあり、MRI/MRAも大体年に一度は受けていますが、いつも狭窄や閉塞はないと記載されております。

よろしくお願い申し上げます。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師