体癌偽陽性3 その後の検査と考え方

person40代/女性 -

少し前にこちらで質問させていただきましたが再度質問いたします。

現在39歳子供は2人。元々生理不順で若い頃は全然生理か来ないことが多かったのですが最近は1ヶ月半に一度生理があり、不順ながらもきていました。その中でも半年に一回くらいはちゃんとした生理では無く不正出血が起こることが今までもありました。今は多嚢胞気味、くらいと言われています。
先日も同じように生理が来ないなと思っていたら不正出血が始まり、止まらないのと下腹部も違和感があり、婦人科で体癌検査をしたところ偽陽性のクラス3でした。内膜は厚くないとの事。ちゃんとした生理はもう2ヶ月前です。不正出血は現在止まっています。
先生は心配しなくてよく、3ヶ月後に再度細胞診をしますという事で終わりました。
偽陽性と言われた時はよく理解できず、また3ヶ月後で良いとの事でしたが、内容をもう少し理解したかった事もあり、念の為他の病院で相談したところ、組織診しましょうとの事でやってきました。その病院でも3ヶ月後の検査で良いと言われたら安心かと思って行ったらすぐ組織診となり、さらに不安になりました。
以下質問です。
1.偽陽性3でしたが、3aでも3bでもない3とはどういう意味でしょうか。
2.このような診断の場合は通常は3ヶ月後に細胞診でしょうか?もしくは早めに組織診でしょうか。
3.生理が来ていなかったので内膜がしっかり剥がれていない中、組織診の結果は悪性や増殖症と診断される事は多くなってしまいますか?薬などをのんで出血を起こしたあとに組織診をしたほうが良かったのでしょうか。現在の状態で組織診の結果に差が出る事はありますでしょうか?
4.細胞診偽陽性から組織診陰性のパターンは割合はどのくらいでしょうか。調べると結局は手術というのを目にするので不安です。
たくさんのご意見宜しくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師