8ヶ月 離乳食の進みについて

person乳幼児/女性 -

8ヶ月半の女の子を育てています。
5ヶ月から離乳食をはじめ
元々ミルクの飲みはよくないほうなので
保健センターの方に相談したところ
早めに3食へということで
8ヶ月から3食にしています。
ペースト状のものはよくたべ
好きなものだけで構成すれば100gはたべれます。
野菜は細かく柔らかくすれば
少々の固形でも食べてくれますが
おかゆが今だに10倍粥のようにとろとろでしか食べられず7倍粥にするとおえっと吐いてしまいます。前に食べてた物も一緒に吐くこともあります。
7倍粥をブレンダーで唾を潰しても水分が少なくドロっとしてると吐いてしまいます。
7倍粥をやめ5倍してみてもだめでした。

離乳食をはじめて3ヶ月半
量は日によりますが少しずつたべれるようにはなってますがお米が一向に進まず悩んでいます。
8ヶ月半で少し水分がないお米が食べれないのはどうなんでしょうか、、、
これからたべれるようになるのでしょうか、、、
ひたすら作り、捨てを繰り返しすこし悩んでしまいました。
アドバイスお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師