食後高血糖について。

person70代以上/男性 -

71歳男性。
高血圧薬内福中。
175センチ、64.5キロ。

昨年10月に左腎盂癌のため腎臓1つ摘出しております。

昨年12月の健診で血糖値100、HbA1c 5.8です。

腎臓摘出後の経過観察で3ヶ月に1度総合病院で採血をしております。

その際の血糖値が半年ほど前から170.158.208となっております。
だいたい食後2〜3時間以内に採血しております。
今回初めて200を超え、尿検査でも蛋白、糖で±でした。

4ヶ月に1度かかりつけ内科での採血しておりますがその際は食後で130ほどです。

医師からは何も言われておりませんが、自身で調べると食後高血糖は動脈硬化などの危険が高まるとの記載を見ました。

普段からゴルフ、ウォーキングなどの運動はしております。

2ヶ月後のかかりつけ内科受診の際に相談しようと思っておりますが、早めに受診し薬を処方してもらった方がよいのでしょうか??

また総合病院での分析は高く出るようなことはあるのでしょうか??

ご回答よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師