アトピー赤ちゃん、眼軟膏の副作用について

person乳幼児/女性 -

生後4ヶ月の赤ちゃんについて。

生後3ヶ月でアトピーと診断され皮膚科に通院しています。

体にはロコイド軟膏を塗っていますが、
目も擦ることが多く、目の周りが赤くなったので
皮膚科で、サンテゾーン0.05%眼軟膏を処方してもらいました。

処方箋を持って薬局でお薬を処方してもらう際、薬剤師の方が目の中に入っても大丈夫な薬ですと仰ってたので、
赤ちゃんの目の周りが赤くなった際、瞼、下瞼、目のキワに塗ったところ、右目の目尻側の白目の部分が赤くなりました。

薬が目に入り赤くなったのか、目を擦って赤くなったのかその時はわかりませんでしたが、目に入っても大丈夫と言われたことと、
次の日には充血が引いていたので眼科を受診することもしませんでした。

その後はサンテゾーンは2回程しか使用してません。(合計3回程使用)

しかし最近になってネットや、このサイトで眼軟膏について調べていると
サンテゾーンは眼科で眼圧検査をしながら使用する薬ということや、子どもは眼圧が上がりやすいなど目にしてとても不安になっています。

眼軟膏を使用してもう1ヶ月経過していますが
通院している皮膚科に電話で問い合わせたところ、
心配であれば眼科を受診して下さいとのことでした。

質問なのですが、

1.瞼、下瞼、目のキワに眼軟膏を2.3回使用して万が一目の中に入っていた場合
眼圧が上がるリスクはどれくらいでしょうか

2.眼科を受診するべきでしょうか

3.受診する場合赤ちゃんの負担になる様な検査になりますか

4.現在は目の周りを擦ることはありますが、充血もなく、ワセリンや市販の保湿クリームを塗り赤みは消えます。
目を擦るのはアトピーだからでしょうか。

よろしくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師