B型肝炎の検査、治療について

person70代以上/男性 -

父、81歳の
B型肝炎検査についてです。
検査にいたる経緯を記します。
今回はB型肝炎のこと
なのですが
父の状況を伝えたく
無駄な部分はお許しください。
11月に脳梗塞で点滴し
麻痺なく快復。
12月に硬膜下血腫、
再発があり手術を2回しました。
入院長くなり
2月に足の筋力がおち、
歩行障がいでリハビリ病院に
転院しました。
転院後、高血圧気味で
降圧剤を服用したところ、
それまで2年半
収まっていた
突発性上室性頻脈が
また起き始めたり、
体調がなかなか整いません。
アブレーション手術などに
ついては来月の
懸案事項になります。
認知症はありません。
そんな中、
リハビリ病院転院直後にした
血液検査で
B型肝炎と言われました。

この度GW明けに退院し、
総合病院の消化器内科を
紹介されているので
5月末に行く予定です。

リハビリ病院での
血液検査の結果は以下です。
-----------------------
1回目
・HBs抗体(PHA)▶︎ (-) (-)
・HBs抗原(精密)
▶︎測定値135.953
/基準範囲0.005未満
・・・・・・・・・・・
2回目
・HBe抗原(精密)
▶︎結果0.1/単位0.01
/基準値~1.0

・HBe抗体(精密)
▶︎ 結果100.0/単位%
/基準値~60.0
--------------------------
この時点の数値では
どういったことが
分かりますか?

また、やはりこの
数字は2月の数字なので
紹介状でいっても
血液検査からになり、
1日では結果は出ない
ものでしょうか?

またその他の検査は
どのような検査が
あるのでしょうか?
父とは離れて暮らしており
検査から治療有無の話しに
通常どのくらいかかるかも
知りたいです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師