喘息、薬について 4月から

person40代/女性 -

4月上旬に声が掠れ、その後咳が出始め、夜少し苦しく寝れなかったりで呼吸器内科に行きました。一酸化窒素ガス分析で、4/17は54Hでした。喘息と診断され、初回の薬はレルベア200エリプタ吸入用、レボフロキサン錠500mg、モンテカルスト錠10mgを処方されました。5/8に2回目の診察で、一酸化窒素ガス分析36Hでした。初回診察で、アレルギーが色々あるので、アレルギー検査をし、5/8に結果がわかり、花粉や果物などアレルギーが数値が高く、喘息がアレルギーからと肺からの悪さ、両方からきてると言われ、2回目の薬はレルベア200エリプタ30吸入用、ビラノア錠20gを処方されました。夜寝る前にレルベア吸入器を吸って布団に入ると、心拍数がバクバクします。吸入はやめた方が良いですか?
またビラノアを服用して2日目、首に湿疹なのか回りが赤く真ん中が肌色より透けてる感じで、痒くないのですが、発症しました。体もだるくなり、3日目から服用辞めたのですが。副作用でだるくなったり、湿疹が出たりはありますか?
飲み続けた方が良いのでしょうか?

昔、小児喘息をやっていて治りました。

内科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師