ALTの軽度上昇について

person40代/男性 -

もともと肝機能の数値は正常だったのですが、2021年ごろからALTが30を変えることが多くなってきました。
ここ数年の肝機能のデータを添付しております。
ちょうど不眠症のお薬を飲み始めたころです。
当時、消化器内科で相談したのですがこれくらい(AST48と31)くらいであれば数十年続かなければ問題ないとのことで、精査等せずにしばらく様子を見ておりました。

2023年に44や61になったので、超音波エコーもしてもらったのですが、脂肪肝ではないようです。またB型とC型の肝炎でもありません。年末に肝臓内科でも見てもらったのですが、その時は25だったために問題ないとのことでした。ただ、今年内科で検査したら34でした。肝臓内科の先生は薬を結構飲んでるので、その影響かもしれないとはおっしゃっておりました。
現在は、デエビゴ、テトラミド、ビラノア、モンテルカストを毎日内服しております。ビラノア、モンテルカストは花粉症の時期にはよく飲んでたのですが、2023年からは毎日飲むようになりました。
6月にまた血液検査をするので、ビラノアとモンテルカストは休薬し、デエビゴとテトラミドは量を減らしてみて結果がどうなるのかをみてみようと考えております。

質問といたしましては、30を超えたり超えなかったりという状況が3年くらい続いているのですが、この状況がさらに進むと(あるいは既に)肝臓の繊維化等、より悪い状況になるものでしょうか?またそれらはどれくらい期間で起こりうるものでしょうか?
ASTは30を超えると異常という認識なのですが内科だと基準値が45くらいでして、34くらいでも正常だから大丈夫と言われます。これくらいならあんまり心配しなくてもいいものでしょうか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師