3歳子供蚊アレルギーについて

person10歳未満/男性 -

3歳の子供なのですが蚊に刺されると
翌日しこりと熱を伴う広範囲の腫れが起こり数日で水脹れ、とびひに移行して完治までに数ヶ月かかります。
1歳くらいの時に身体中にとびひが凄くなり虫除けの徹底などをしていたのですが5月で油断していたためいくつか刺されてしまい、ふくらはぎ全体と左右の手が1.5倍くらいに腫れてしまっています。以前いただいたリンデロンVを刺された当日から塗布していますが改善が見られずすでに水脹れが割れて飛び火になってしまいそうです。
アクアチムという軟膏も別の小児科でいただいたのですがこちらは飛び火になってから使用するとの認識でまだ使用していません。
ネットで調べると、市販のベトネベートN軟膏ASが虫刺されやとびひ両方の効能があるとのことですが上記の3つの外用薬で1番に選択すべきものはありますか?
蚊刺過敏症など調べると白血病に移行する、悪性リンパ種に変わるなど怖い記事を目にしてしまい、今まで何件かかかった小児科や皮膚科では上記の薬を処方されるだけで検査などはしないので大事にならないか他県の専門家などにかからなければいけないのかととても心配しています。
今のところ、高熱は出ておらず刺された部位は非常に熱を持っており硬くしこりのようになり広範囲に腫れています。
痒がって眠れないようだったので患部を冷やしてやっと眠りにつけたようです。
これから夏本番になりとびひが治らないと楽しいプールも見学させないといけないのかと思うと気が気ではありません。
虫除けの徹底が最重要なことは分かるのですが幼稚園でうちの子だけ特別に虫除けを徹底してとは言えず、何か刺されてしまった後に最適な対処法やよく効く薬はないかご教授いただきたく存じます。
乱文失礼しましたが何卒よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師