空腹なのに血糖を測ると高い

person50代/女性 -

1型糖尿病です。現在朝8 昼9 持続11 夜9 でインスリンを打っています。
朝パン6枚切り2枚と牛乳コップ1杯を飲んで、(いままで10打っていたのですが、70以下になるため8に変更しました)4時間後200と高いままとなっています。
同じぐらいの量の食事を大体3食(最近食事にあまり考えなくなった)取っているのですが、血糖値が高いままです。※140〜200前後
なによりすごくお腹が空いて絶対に低血糖を起こしているだろうと感じる状態で血糖を測っても200ぐらいあり、体感と数値が一致しなく当惑しています。
特に深夜寝る前160、深夜落ち着かずはかると190、朝200と深夜の低血糖を起こしているわけでもなさそうなのに(今まで深夜の低血糖を起こしていた)下がっている形跡が見られません。でも、すごくお腹も空いていて、体が栄養を求めている感じがします。あと少し口が乾いた感じも。去年の11月に1型糖尿病と診断される前は普通の糖尿病治療を受けていて、薬の強さに対して改善されず大学病院への紹介状から発覚、異常に喉が渇くのと空腹感、結局ケトンが出ていて緊急入院になりました。お腹の空き方はその頃ににています。キチンとインスリンは打っているので栄養として入っているはずなのですが、何かを注意事項はありますでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師