「この症状はトラウマかどうか」の追加相談

person20代/男性 -

昨日させていただいた引用の質問に関連して、よく考えた結果自分の状況が、

自分の仲の良い人、好きな人、親しみを持っている人が怒ったり不快感のある表情をした時などにトラウマが蘇って心臓がバクバクしたり不安になることがわかったのですが、

引用でも書かせていただいた

「私自身に対して見下したり蔑むような態度をとる観念・イメージ」や、私自身に対してではなくても別の誰でも無い第三者に対して「人を見下したり蔑んだりしているイメージ・観念」

というのが、そのトラウマが蘇る時に同時に発生することがあるのですが、

それはどのようなものと解釈すればよろしいでしょうか?
自分は強迫性障害なので、強迫観念ですかね?
調べてみたら被害観念、という言葉もあるみたいですがよくわからず。

それらの観念は相手がそんなこと本当は言うような人じゃ無い、あるいは自分に対して言っていない、とわかっていても浮かんできた時に不安になったり胸が苦しくなったりします。数年前に鬱病になった時は、怒られたりした時に浮かんだ自分を蔑んだり見下したりするような観念に苦しめられて鬱病になったのが原因として一定程度大きいです。浮かんできた観念を自分が言われてると思い込んだり勘違いしたりはしないです。

自分の立ち位置、状態を知りたいので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

この症状はトラウマかどうか

person 20代/男性 -

昔いじめられたりして、他人から馬鹿にされたり見下されたり蔑まれたり、そういう経験からか、
昔と全く別の人で別の状況なんですけど、自分が肉体的精神的に疲れている状況とか、厳しい人がいるような環境の中などの緊張感のある場面において
ふと今目の前にいるその人が
「私自身に対して見下したり蔑むような態度をとる観念・イメージ」や、
私自身に対してではなくても別の誰でも無い第三者に対して「人を見下したり蔑んだりしているイメージ・観念」が浮かんできたりします。
そしてそう言う時は緊張して心臓がバクバクしたり手がふわふわしたり目が力むのか疲れたりします。
自分強迫性障害なのでその影響もあるかな?と思いますが、
こういうのってやっぱりトラウマだったりするのでしょうか?昔あった経験がそのままパッとリアルな現実体験として想起されるわけではないのでフラッシュバックでは無いと思うのですが。

person_outlineよしさん

元の相談の回答をみる

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師