ソワソワして集中できず夜も眠れない

person40代/男性 -

特定の要因はありませんが、一日中いろんな思考がぐるぐると湧いて特定のことに集中できないです。夜に寝ても1時間ほどで目が覚めてしまい、朝まで寝れないことも多いです。

・人身事故、交通事故、天災、殺人などのニュースを見ると、被害にあわれた方の感情移入がして丸一日その感情に覆われたり救えない自分に自己嫌悪になって仕事ができなくなる
・町を歩いていても、困っている人や一人で過ごしている動物に気になってしまうと終日その感情に察して物事が手につかなくなる
・音楽を聴いていても歌詞や曲を作ったときの情景に覆われて抜け出せなくなる
・社会人となってから人とのコミュニケーション(会議や複数人での飲み会で会話が交錯している環境で会話が全然入ってこない)で頭がパンクになる
・長い期間同じ趣味にのめり込んで極めるタイプですがそれ以外には全く興味を示すことができず人付き合いでの会話が苦痛で人を避けたり、リセットしたくなる
・仕事にしてもスマホにしても情報が多いと頭がパンクして優先順位もつけられなくなる
・家では妻(40代、結婚18年目)がPMSなのか更年期障害なのかで終日期限が悪く、会話や挨拶すらしてもらえない。以前は数日だったものが年々激しく、最近は1年以上会話がなく笑顔もない。その結果、疎外されているようで自分の家での居場所もない

など、過去のこと、今の現実のこと、将来のことを結びつけたりして、次から次へと考えたり感情があふれたりして落ち着かずソワソワしてしまいます。最近は思考がぐるぐると湧いて趣味にも没頭できない状況です。

自分でも何が苦しいのか説明が難しいで病院行くのも躊躇してしまいます。どこの病院へ行けばいいのかもわかりません
生きづらさがあってどうすればいいのか分からない状況です。何かアドバイスがありましたらお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師