20代の頻脈(脈拍平均100)

person20代/女性 -

ここ2、3年健康診断等で脈拍をはかると100近いことが多く、動悸もするため循環器内科で診ていただきました。
心電図、血液検査、ホルター心電図も行い、心電図、血液検査では問題なかったのですがホルダー心電図で平均脈拍100と言う結果になりました。

今24歳なのに、この脈拍は早いと言われました。
ただ、今後妊活を始める予定なので薬を飲むことができずとりあえず今回は特に何も処置をしないということになりました。

ここで質問なのですが、脈が早くなってしまう原因や、脈が早いことによる弊害はどんなことがあるんでしょうか。
自分の努力で脈を遅くすることは可能なんでしょうか?
健康に影響があるのではないかととても心配です。

また、3年くらい毎年健康診断で貧血を指摘されていました。(ヘモグロビン値10〜11位)それが関係しているんだと思っていたんですが、今回循環器内科で行った血液検査では12.0で正常値でした。
何か他に原因があるのでしょうか…

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師